がん領域セミナー ~千葉発のがん対策の創出への展開~
千葉県バイオ・ライフサイエンス・ネットワーク会議 は 、 21世紀 おいて飛躍的な成長が見込まれる、 バイオ・ライフサイエンス分野における新たな産業や事業の創出等を通じて、千葉県経済の一層の発展を図ることを目的とし、セミナー等を開催している。
また 、本会議が窓口となり、Greater Tokyo Biocommunity のバイオイノベーション推進拠点として、千葉・かずさエリアが認定されている。
今回は、日本国民の2分の1が生涯で罹患し、3分の1が死亡する疾患であり、その対策が全国的に喫緊の課題となっている『がん』をテーマに、セミナーを開催する。
千葉・かずさエリアには、千葉大学、千葉県がんセンター等、がんゲノム情報等のデータをもつ研究・医療機関が集積しており、各研究・医療機関のがん領域に係る研究内容や取組を紹介するとともに、がん領域に関心のある企業等のネットワーク構築の場を提供することを目的とする。
開催概要
日 時 | 令和7年1月10日(金)(受付:午後1時から) |
---|---|
13:30~17:00(終了予定) | |
場 所 | ホテルグリーンタワー幕張 3階 メイフェア https://www.greentower.co.jp/access/ |
主 催 | 千葉県バイオ・ライフサイエンス・ネットワーク会議 |
後 援 | Greater Tokyo Biocommunity |
定 員 | 100名(先着順) |
申し込み方法 | 終了しました。 |
プログラム | ![]() |
講 演 | ||
---|---|---|
13:30 – 13:40 | 事務局説明 | |
13:40 – 14:10 | 「がんに蓄積するエピゲノム異常の網羅的な解明と医療産業への応用」 | |
千葉大学大学院医学研究院 分子腫瘍学 教授 金田篤志 氏 | ||
14:10 – 14:40 | 「脂肪酸代謝-免疫システムを標的とした抗腫瘍戦略の構築」 | |
かずさDNA研究所 オミックス医科学研究室 遠藤裕介 氏 | ||
14:50 – 15:20 | 「ヒト特異的遺伝子 NCYM を標的としたがん治療薬開発」 | |
千葉県がんセンター研究所 所長 筆宝義隆 氏 | ||
15:20 – 15:50 | 「重粒子線がん治療の開発研究とその普及」 | |
QST病院 病院長 石川仁 氏 | ||
16:00 – 17:00 | 交流会 |