D N A 情報からトマトの甘さや収量を高精度に予測する手法を開発しました。
2016/1/21
研究開発2016年1月20日付の国際科学専門誌「サイエンティフィック・リポーツ」に論文掲載
(公財)かずさDNA研究所は、農研機構、東京大学と共同で、D N A 情報からトマトの甘さや収量を高精度に予測する手法を開発しました。
甘いトマトは収量が少ない傾向があり、甘くて収量も多いトマト品種の育成は困難とされてきました。そこで、研究グループは、DNA解析技術を利用した新たな品種育成法の研究に取り組み、DNA 情報からトマトの甘さや収量を高精度に予測する手法を開発しました。
この予測手法を応用したコンピューターシミュレーションに基づき、戦略的に何度か個体の選抜と交配を繰り返すことにより、甘くて収量も多いトマト品種の育成が可能なことが予測されました。
かずさDNA研究所は、国内の大玉トマト品種の塩基配列解析(シークエンスデータの収集)を担当しました。
更に詳しくお知りになりたい方は、農研機構 野菜茶業研究所のHPをご覧下さい。
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/vegetea/061281.html