「トリプシンを分解する腸内細菌の同定に成功」 ~ 腸管感染症の予防や治療への応用に期待! ~
2022/9/15
研究開発かずさDNA研究所は、理化学研究所生命医科学研究センターと慶應義塾大学医学部らと共同で、腸管感染症を防ぐ腸内細菌を同定しました。
わたしたちのお腹の中には、100兆個を超える腸内細菌がいるといわれています。腸内細菌は様々な機能を持ち、ヒトの健康と密接にかかわっています。
タンパク質を分解するトリプシンは腸管内で消化酵素として働いていますが、大腸で活性が高いままだと炎症などの悪影響を引き起こすことが報告されています。
本研究では、腸内細菌の影響をうける宿主タンパク質を網羅的に解析することを起点として、トリプシンを分解する腸内細菌を同定しました。このトリプシンの分解により、細菌やウイルスに対する感染防御に役立っていることも明らかになりました。
さらに、この腸内細菌が、新型コロナウイルス感染症に伴う下痢症状の軽減や、重症化を抑える効果をもつ可能性を見出しました。今後、腸内細菌を使った感染症の予防や、治療法の開発につながることが期待されます。
詳しくはプレスリリースをご覧ください。
論文タイトル:Identification of trypsin-degrading commensals in the large intestine
著者:Youxian Li, Eiichiro Watanabe, Yusuke Kawashima, Damian R. Plichta, Zhujun Wang, Makoto Ujike, Qi Yan Ang, Runrun Wu, Munehiro Furuichi, Kozue Takeshita, Koji Yoshida, Keita Nishiyama, Sean M. Kearney, Wataru Suda, Masahira Hattori, Satoshi Sasajima, Takahiro Matsunaga, Xiaoxi Zhang, Kazuto Watanabe, Jun Fujishiro, Jason M. Norman, Bernat Olle, Shutoku Matsuyama, Ho Namkoong, Yoshifumi Uwamino, Makoto Ishii, Koichi Fukunaga, Naoki Hasegawa, Osamu Ohara, Ramnik J. Xavier, Koji Atarashi & Kenya Honda
掲載誌:Nature
DOI:10.1038/s41586-022-05181-3