教育連携:千葉県立木更津高等学校との教育協定調印について
2016/6/2
アウトリーチ活動千葉県立木更津高等学校との教育協定調印について
かずさDNA研究所では、県内の皆様に DNA研究の重要性や現状について広くお伝えできるよう取り組んでおります。また、科学への興味・関心を持っていただくことを目的として、さまざまな理科教育支援活動を展開しております。
千葉県立木更津高等学校は、研究所と同じ木更津市内にあり、明治33年に開校した千葉県を代表する伝統校です。来年度からの理数科設置に先立ち、文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定に応募し、この春にSSH指定校の採択を受けました。
木更津高等学校と当研究所は、相互の連携により、生命科学分野での高度な学習の場を提供し、高等学校における科学教育の充実を図るとともに、次世代を担う優秀な科学・技術にかかわる人材を発掘・育成を通して、広く社会に貢献することを目的として、6月2日に、SSH連携事業に関する協定を結びました。
千葉県立木更津高等学校は、研究所と同じ木更津市内にあり、明治33年に開校した千葉県を代表する伝統校です。来年度からの理数科設置に先立ち、文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定に応募し、この春にSSH指定校の採択を受けました。
木更津高等学校と当研究所は、相互の連携により、生命科学分野での高度な学習の場を提供し、高等学校における科学教育の充実を図るとともに、次世代を担う優秀な科学・技術にかかわる人材を発掘・育成を通して、広く社会に貢献することを目的として、6月2日に、SSH連携事業に関する協定を結びました。
日 時 | 平成28年6月2日(木) |
---|---|
会 場 | かずさDNA研究所 特別会議室 |
協定調印について→ こちら
スーパーサイエンスハイスクールについて→ こちら |
〔背 景〕
現在、環境、エネルギー、医療、資源、食料、放射線など、地球規模の問題が山積しています。科学技術立国を目指す我が国では、次世代を担う科学者・技術者の育成は大きな課題となっています。
これら諸問題を解決し、我が国が国際社会の一員としてその責任を果たしていくためには、創造的かつ独創的な若い研究者の育成が喫緊の課題です。このためには、高校生の段階から最先端の研究に接する中で、科学的なリテラシーを育成するとともに、科学を学ぶこと、研究することの意義を体験的に深めていくことが必要です。
この協定は、かずさDNA研究所が持つ最先端の研究成果を教育現場にフィードバックすることによって、高校生に新たな学習の場を提供するものです。今後、両者は協力して生命科学分野の教育プログラムの開発、かずさDNA研究所の施設を利用した遺伝子解析の実習や、研究者による生徒の研究のサポートなど、幅広い分野での教育活動を展開していきます。