【公募情報】令和7年度「かずさの森のDNAキャンプ」の募集を開始しました

令和7年度「かずさの森のDNAキャンプ」

実験概要資料 → PDF (918KB)

かずさDNA研究所は、1994年に世界で初めてのDNA専門研究機関として設立され、医療・農業・産業・教育など、さまざまな分野でDNA研究を通じて社会に貢献してきました。特に教育分野では、「DNA研究に関する人材の育成と普及啓発」を主要な柱とし、理科教育や研究活動を積極的に支援しています。

このたび高校生の皆さんを対象に、科学的な思考力・判断力・表現力を育む機会として、宿泊型の研究体験プログラム「かずさの森のDNAキャンプ」を開催します。

本プログラムでは、身のまわりの自然環境から採取したDNA(環境DNA)をもとに、さまざまな微生物の共通遺伝子を調べながら、分子生物学の基本的な実験操作やDNAの解析手法(シークエンス)を学びます。また、DNA研究に関する幅広い講義を通じて、遺伝子組換え食品やゲノム編集などの最新の話題について考える機会も設けています。

高校の理科教育よりも高度な内容ですが、ゲノム科学の手法を実際に体験することで、生命科学への理解を深め、今後の進路選択や学びへの意欲につなげていただくことを目的としています。

日 時 令和7年8月5日(火)10:00 ~ 7日(木)15:00
会 場 かずさDNA研究所 講習実験室他
対象者 千葉県に在学、もしくは在住する高校生
全国のSSH指定校・指定終了校に在籍する高校生
募集人数 10名
内 容 かずさの森のDNAキャンプ
高校生を対象としたハイレベル生命科学講座
「環境DNAで微生物を調べよう!」<プログラムの内容>

  • 分子生物学基礎講義 DNA研究とバイオテクノロジー
  • 身近にいる微生物の採取とDNA抽出
  • 16S rRNA遺伝子の増幅(PCR法及び電気泳動)
  • 大腸菌の形質転換(遺伝子組換え実験)
  • 16S rRNA遺伝子の配列解析(シークエンシング)
  • コンピューターを用いた遺伝子解析(バイオインフォマティクス)
応募方法 応募フォームに必要事項を入力

応募締切 令和7年6月19日(木)
*参加の可否は、6月下旬にお知らせいたします。
費 用 交通費・食費・宿泊費は主催者が負担
主催・応募先 〒292-0818 千葉県木更津市かずさ鎌足2-6-7
公益財団法人かずさDNA研究所
広報・教育支援センター
広報・教育支援グループ
Facebook
X
SDGs