DNAオンライン講座@立教新座中学校・高等学校 ALDH2遺伝子の解析
2021/6/15
アウトリーチ活動埼玉県にある立教新座中学校・高等学校の中高生21名を対象に、Zoomシステムを利用して、オンラインで実験講座を開催しました。
今回の実験は、各自のDNAを抽出し解析まで行うという高度な内容でしたが、事前にPCR装置や実験に必要な教材などをまとめて宅配便で送付し、スタッフが行き来することなく、完全なリモートで実施されました。
講義を含めた3時間の実習では、DNA解析に関する質問や、DNAの情報を活かした未来の医療など沢山の質問があり、関心の高さが窺えました。
日 時 | 令和3年6月5日(土)13:30~16:30 |
---|---|
会 場 | 立教新座高等学校(リモート実験) |
参加者 | 中学3年生~高校3年生 希望者21名 教員5名 |
内 容 | DNAオンライン講座
講 義:DNAに関する講義・ゲノムの基礎から遺伝子診断まで 実 験:アルデヒド脱水素酵素(ALDH2)の遺伝子型解析 各自の頬の内側から、綿棒を使って口腔粘膜細胞を採取しました。続いて、白衣、ゴム手袋、ゴーグルを身に着け、マイクロピペットや遠心機といった専門機器を用いて、自分の細胞からDNAを抽出しました。 DNAの研究に欠かせないPCR法を用いて、自身のALDH2遺伝子を数百万倍に増幅し、原理についても詳しく学んでいただきました。 PCR法により増幅したDNAをアガロースゲル電気泳動を用いて解析し、遺伝子型を解析しました。 その他:まとめ・質疑応答・感想 感想: |