キクタニギクのゲノムを解読、開花に関わる遺伝子探索へ 〜栽培ギクの起源を明らかにし、品種改良を加速〜
2019/2/4
研究開発かずさDNA研究所、農研機構、東京大学、広島大学および日本大学は共同で、キクタニギクのゲノム解析を行い、開花に関わる遺伝子の探索と栽培ギクのゲノム配列変異の検出などを行いました。
キクタニギクはキク科キク属の植物で、日本では東北から九州にかけて自生しています。栽培ギクに比べてゲノム構造が単純なため、キクのモデル植物としてさまざまな研究に利用されています。
今回、全ゲノムの89%にあたる2.72Gbの配列を解読しました。解読した配列から推定された遺伝子数は71,057です。
キクタニギクのゲノムや開花に関わる遺伝子が明らかになったことで、キクの開花制御や花の形態形成に関する研究を一層すすめることができます。そして、これらの情報を利用した栽培ギクの育種の効率化が進むと期待できます。
研究成果は、DNA Research誌で1月27日にオンライン公開されました。
論文タイトル:De novo whole-genome assembly in Chrysanthemum seticuspe, a model species of Chrysanthemums, and its application to genetic and gene discovery analysis.(キク属のモデル種であるキクタニギクにおける全ゲノム構築とその遺伝学および遺伝子発掘解析への応用)
論文のURL: https://academic.oup.com/dnaresearch/advance-article/doi/10.1093/dnares/dsy048/5303208
DOI:10.1093/dnares/dsy048
詳しくは、プレスリリースをご覧ください。
(リンクはPDFファイル:588KB)
20190204PDF
データベース:MumGARDEN (http://mum-garden.kazusa.or.jp/)
NBRP広義キク属:http://shigen.nig.ac.jp/chrysanthemum/index.jsp
キクタニギクの写真:広島大学提供