ホーム > 特別企画 > 若手の会

若手の会

日時

9月20日(土) 12:10~13:20

(ランチョンセミナーですので、参加を希望される方は下記からお弁当の注文を忘れずにお願いします)

場所

佐賀大学農学部1号館南棟2階1S-232(第5講義室)

内容

 part1 榊原先生 研究セミナー

『陸上植物の配偶体と胞子体の発生進化:
       ヒメツリガネゴケをモデルとして』

 

 part2 キャリアパスセミナー (榊原先生・富永さん)

 招待者

  
* 榊原 恵子 先生(東京大学大学院理学系研究科 助教)
研究概要:

ヒメツリガネゴケを主な研究材料として、陸上植物の遺伝子機能の進化的な起源に迫る研究を精力的に展開されています。

主な業績:

Sakakibara, K., Reisewitz, P., Aoyama, T., Friedrich, T., Ando, S., Sato, Y., Nishiyama, T., Tamada, Y., Hiwatashi, Y., Kurata, T., Ishikawa, M., Deguchi, H., Rensing, S. A., Werr, W., Murata, T., Hasebe, M., and Laux, T. (2014)

WOX13-like genes are required for the initiation of apical stem cells from differentiated leaf cells in the moss Physcomitrella patens” Development,

141:1660-1670.

榊原恵子 (2014)

「陸上植物の複相の巨大化と複雑化に貢献したホメオボックス遺伝子の重複と機能分化」

細胞工学 Vol. 33 No. 8 Special Review: 872-877.

Sakakibara, K.*, Ando, S., Yip, H. K., Tamada, Y., Hiwatashi, Y., Murata, T., Deguchi, H., Hasebe, M., and Bowman, J. L.* (2013)

”KNOX2 genes regulate the haploid to diploid morphological transition in land plants”

Science, 339 : 1067-70.

榊原恵子 (2013)

コケ植物のエボデボから見えてきた胞子体の複雑化. あんな形,こんなできかた―エボデボ研究最前線[植物篇]

『生物の科学遺伝』2013年1月号、エヌ・ティー・エス、pp39-44.

Sakakibara, K., Nishiyama, T., Deguchi, H., Hasebe, M. (2008)

”Class 1 KNOX genes are not involved in shoot development in the moss Physcomitrella patens but do function in sporophyte development”

Evol. Dev., 10: 555-566.
ご略歴:
総合研究大学院大学で学位取得後、高校教師、広島大学大学院 理学研究科にて学振特別研究員、オーストラリアMonash大にてポスドク、 ERATO長谷部分化全能性プロジェクトにて技術参事、広島大学大学院理学 研究科にて特任助教を経て現職に至る。
* 富永 晃好 さん

(福岡県庁農林水産部朝倉普及指導センター
 主任技師 博士(農学))

ご略歴:
佐賀大学農学研究科修了後、民間企業、鹿児島大学大学院連合農学研究科にて博士課程取得。博士課程在学中に植微研若手の会会長2年間、日本学術振興会第3回育志賞受賞。その後現職に至る。

  • part1として、榊原先生にご自身のこれまでの研究のお話をして頂き、質疑応答の時間を設けます。
  • part2として、榊原先生および富永さんにご自身のキャリアについて語って頂きます。予め募集した(前日の研究会参加受付時に質問Boxを用意します)質問等も含め、質疑応答の時間を設けます。
  • ランチョンセミナーですので、ご講演の間にお弁当を食べて頂きます。お弁当の注文は下村(shimo290126@gmail.com)までお願いします。研究室単位でまとめて注文して頂けると助かります。お弁当は、お茶付で500円です。前日または当日若手の会受付でお支払ください。
    お弁当の申し込み〆切は、9月1日とします。
  • 若手の会のみの聴講は無料です。当日参加も可能ですので、植微研会員以外の方の参加も歓迎します(但し、研究会自体への参加は、別途参加費が必要です)。

 

2014年度 若手の会執行委員
養老  (基礎生物学研究所、川口研究室 D3)
内  (鹿児島大学 内海研究室 D2)
下村(佐賀大学 鈴木研究室 D1)
西田 (基礎生物学研究所、川口研究室 M2)