プログラム
| 10:30-10:45 | 開会のあいさつ |
|---|---|
| 磯部 祥子 (かずさDNA研究所) |
|
| Section 1 | |
| 生物研究におけるPhenomicsの現状 | |
| (座長:七夕高也・農業生物資源研究所) | |
| 10:45-11:20 | Omics研究のボトルネックPhenomics :見えるもの、見えないものをどう計るか? |
| 岩田 洋佳 (東京大学) |
|
| 11:20-11:55 | 全身X線CTによる体脂肪の定量 |
| 中谷 明弘 (新潟大学) |
|
| 11:55-12:30 | 野菜育種における表現型計測の今後の展望 |
| 吉岡 洋輔 | (農業・食品産業技術総合研究機構・野菜茶業研究所) |
| 12:30-13:30 | 昼 休 憩 |
| Section 2 | |
| Phenomicsを躍進させる計測技術の開発 | |
| (座長:岩田洋佳・東京大学) | |
| 13:30-14:05 | 画像処理技術を活用した 形質評価のハイスループット化技術の開発 |
| 七夕 高也 (農業生物資源研究所) |
|
| 14:05-14:40 | 人の目をまねる,人の目を使う |
| 二宮 正士 (東京大学) |
|
| 14:40-14:50 | 休 憩 |
| 14:50-15:25 | マクロ生物情報の光センシング |
| 橋本 篤 (三重大学) |
|
| 15:25-16:00 | RIイメージング技術による動態解析で 植物の生理機能を可視化する |
| 河地 有木
(日本原子力研究開発機構) |
|
| 16:00-16:30 | 総合討論・閉会 |
| (座長:磯部祥子) | |
| 16:35-17:45 | ミキサー 喫茶室にて |
かずさDNA研究所