DNAオンライン講座@愛知県立刈谷高等学校

愛知県立刈谷高等学校の生徒希望者25名を対象に、「ALDH2遺伝子の多型解析」のリモート実験を行いました。

日 時 令和7年8月1日(金)9:00~12:30
会 場 愛知県立刈谷高等学校(リモート実験)
参加者 高校1年生20名、高校2年生5名、教員3名
内 容 リモート実験:ALDH2遺伝子の多型解析
講義:DNA研究とバイオテクノロジー
感 想 生徒感想(抜粋)

  • コロナの時によく聞いたPCR法が特定の遺伝子を増やすのに使う方法ということに驚きました。
  • 授業の中では気づけない驚きや発見がありました。より一層生物(特に人体に関すること)について興味をもてたと思います。
  • ゲノムDNAはとても小さいのに、たくさんの情報をもっていることが分かり、もうすぐ病気は薬ではなく、遺伝子で治療することができるようになるのかなと思いました。
  • これからの社会が遺伝子の研究によってどう変わっていくのかを考えることもとてもおもしろいなと思いました。

Facebook
X
SDGs