プログラム(日本語版)

#PDF PDFをご覧いただくためには「アドビー・リーダー」(無償)が必要です。 右記のページからダウンロードできます。

植物微生物研究会第21回研究交流会プログラム

9月20日(火)
午後1時30分から午後2時45分
口頭発表 (5題)
. .
1Myc-LCOの化学酵素合成とミヤコグサ共生関連遺伝子の発現誘導活性
○秋山康紀,河原千春,林英雄
大阪府大院・生命
2LysM型受容体キナーゼの解析から見えてきた植物-微生物共生成立のメカニズム
○中川知己1,賀来華江1,下田宜司2,河内宏2,渋谷直人1
1明治大・農,2生物研
3ササゲの細胞壁アピラーゼ VsNTPase1 の発現抑制はペルオキシダーゼを介した O2・-低下させ、非病原菌であるエンドウ褐紋病菌の感染を可能にする
○田中佳織1,豊田和弘1 ,山岸紀子2 ,吉川信行2 ,稲垣善茂1 ,一瀬勇規1 ,白石友紀 1
1 岡山大・院自然科学,2岩手大・農
4ミヤコグサ根粒形成機構におけるサイトカイニンシグナルの働き
○廣田敦子,林 誠
生物研
5内在のレトロトランスポゾンLORE1を用いた
ミヤコグサの大規模遺伝子タギング系
○深井英吾1,2,征矢野敬1,梅原洋佐1,中山しのぶ2,岸田佳恵2,平川英樹2,田畑哲之2,佐藤修正2,林 誠1
1生物研,2かずさDNA研
. .
午後2時45分から午後3時00分
休 憩
. .
午後3時00分から午後4時00分
口頭発表(4題)
. .
6チュニジアと日本の土壌から単離したSinorhizobium属根粒菌の遺伝的な特性比較
○ジディディ サレム1,横山正2,友岡憲彦3,大津直子2,関本均4
1東京農工大・農,2東京農工大・院農学研究院,3農業生物研・遺伝資源センター,4宇都宮大・農
7シロイヌナズナABC蛋白質変異体を用いた根分泌物及び根圏微生物相の解析
杉山暁史1,2,Dayakar V. Badri1,Enrico Martinoia1,3,矢崎一史2,Daniel K. Manter4,Jorge M.Vivanco1
1コロラド州立大・根圏生物セ,2京都大・生存研,3チューリッヒ大学,4USDA-ARS
8Al耐性菌Pullulanibacillus属細菌CA42株の生産するAl吸着性多糖の構造について
○佐藤准貴,相澤朋子,浦井誠,砂入道夫
日大・生資
9酸性硫酸塩土壌適応植物より単離された高濃度アルミニウム耐性菌Acidocella aluminiiduransのアンモニウムトランスポーターの解析
○相澤朋子1,太田裕介1,佐藤淳平1,砂入道夫1,光澤浩2
1日大・生物資源,2日大・短農
. .
午後4時00分から午後4時10分
休 憩
. .
午後4時10分から午後4時50分
総合討論 1
. .
午後4時50分から午後5時00分
休 憩
. .
午後5時00分から午後6時00分
    特別講演
「作物の生産と品質に貢献するミネラルトランスポーター研究」
 馬 建鋒   
 岡山大学・資源植物科学研究所
. .
午後 6時30分から
懇親会
. .


9月21日(水)
午前9時15分から午前10時30分
口頭発表 (5題)
. .
10ミヤコグサ根粒で発現するMATE型トランスポーターは根粒内の鉄転流に関与している
○高梨功次郎1,高橋宏和2,横正健剛3,杉山暁史1,佐藤修正4,田畑哲之4,馬建鋒3,中園幹生3 矢崎一史1
1 京都大・生存研,2名古屋大・院生命農,3岡山大・資源研,4かずさDNA研
11アーバスキュラー菌根菌の中性脂肪合成機構
○小八重善裕,畑信吾
名古屋大・院生命農
12ダイズの根粒着生と菌根形成の相互作用に対するオートレギュレーション機構の関与
○坂本一憲,荻原菜津子,梶智光
千葉大・院園芸
13丹波黒ダイズ連作圃場における収量低下要因の解析 丹波黒ダイズ連作土壌はその根粒内部への非共生菌のエンドファイティックな占有を促進する
○横山正1,笹田昌稔2,大津直子1,吉川正巳3,静川幸明3,小野愛3,大脇良成4,田澤純子4
1東京農工大・院農学研究院,2東京農工大・農,3京都府生物資源研,4農研機構中央農研
14エンドファイト放線菌(A12)が誘導する病害抵抗性の機構
○前田勝行,吉田真知子,山際泰夫,稲垣善茂,一瀬勇規,豊田和弘,白石友紀
岡山大・院自然科学
. .
午前10時30分から午前10時45分
休 憩
. .
午前10時45分から午前12時00分
90秒プレゼンテーション(ポスター 43題)
. .
世話人会・若手の会・昼食
. .
午後2時15分から午後3時30分
口頭発表(5題)
. .
15Pseudomonas cichoriiのナスに対する病原性にはシデロフォア活性が関与する
Md.Ullah Wali1,田中将之1,水本祐之1,大西浩平2,木場章範1,○曵地康史1
1高知大・植物工学研,2高知大・総合研究セ
16植物免疫における葉緑体ラジカル生産に関わるタンパク質のプロテオーム解析
○野村裕也1,藤原正幸2,深尾陽一朗2,椎名隆3,吉岡博文1
1名大・院生農,2奈良先端大・バイオ,3京府大・院生環
17MAPKによるWRKY型転写因子のリン酸化が防御応答の誘導に関与する
○石濱伸明1,山田麗子1,吉岡美樹1,加藤新平2,吉岡博文1
1 名古屋大・院生命農,2信州大・農
18ホスファチジン酸ホスファターゼはタバコ植物における防御応答の制御に関与する
○中野真人1,2,西原昌宏3,大西浩平4,曵地康史2,木場章範 2
11愛媛連大・農,2高知大・農,3岩手生工研,4高知大・総研セ
19Mutant analysis suggests root-knot nematode requires part of the symbiotic pathway for parasitic infection
林周平1,江沢辰広1,大崎満1,浅水恵理香2,川口正代司3,○後藤デレック1
1北海道大,2筑波大,3基礎生物学研
. .
午後3時30分から午後3時45分
休 憩
. .
午後4時45分から午後4時30分
総合討論 2
. .
午後4時30分から午後4時45分
休 憩
. .
午後4時45分から午後5時45分
ポスター発表(奇数番号)
. .
午後5時30分から午後6時45分
ポスター発表(偶数番号)
. .
午後6時45分から午後8時
ポスター発表(自由討論)
. .


9月22日(木)
午前9時15分から午前10時00分
総合討論 3
. .
. .
午前10時00分から午前10時15分
休 憩
午前10時15分から午前11時15分
 口頭発表(4題)
. .
20タルウマゴヤシにおけるアジアダイズさび病菌に対する非宿主抵抗性の解析
○石賀康博1,Srinivasa Rao Uppalapati1,Shipra Mittal1,Vanthana Doraiswamy1,Mohamed Bedair1,David Huhman1,中島仁1,Holger Schultheiss2,Kirankumar S Mysore1
1The Samuel Roberts Noble Foundation,2BASF Plant Sci
21リン酸化プロテオミクスを用いた新規植物免疫シグナル制御因子の探索
○松井英譲,野村有子,加藤史子,白須賢,中神弘史
理研PSC
22ミヤコグサ菌根共生特異的変異株のマッピングおよび表現型解析
(第2報)
○小島知子1,斎藤勝晴2,大場広輔3,菅沼教生4,川口正代司,大友量6
1農研機構・畜草研,2信州大・農,3東京大・理,4愛知教育大・生命科学,5基礎生物研,6農研機構・北農研
23根粒菌III型分泌系によるマメ科植物共生シグナルの活性化機構
岡崎伸1,金子貴一2,佐藤修正3,佐伯和彦1
1奈良女子大・理,2京産大・総合生命,3かずさDNA研
. .
午前11時15分から午前11時45分
総合討論 4
. .
午前11時45分から午後0時00分
休 憩
. .
午後0時00分から午後0時45分
総会・閉会式


第21回 植物微生物研究会交流会
 ポスター発表プログラム

9月21日(水)    
90秒プレゼンテーション
午前10時45分から午前12時00分                                              
. .
ポスター発表
奇数番号午後4時45分から午後5時45分
偶数番号午後5時45分から午後6時45分
自由討論午後6時45分から午後8時
. .
9月22日(木)    
ポスター総合討論
午前9時15分から午前10時00分                                                


【ポスター発表 全44題】

P1矮性モデルトマト・マイクロトムの EMS 変異誘発系統を用いたネコブセンチュウ感染性の解析
岡部佳弘1,江面浩1,GOTO Derek2,○浅水恵理香1
1筑波大・院生命環境,2北大・創成
P2トマト斑葉細菌病菌の生産する非宿主特異的毒素コロナチンによる病徴発現における宿主因子の解析
○石賀貴子,石賀康博,Kirankmar S Mysore,Srinivasa Rao Uppalapati
The Samuel Roberts Noble Foundation
P3AAL毒素による細胞死におけるMAPKカスケードとエチレンの役割
○間瀬圭介1,水野貴仁1,森仁志1,児玉基一朗2,吉岡博文1
1名大・院生農,2鳥取大学・農
P4ケミカルバイオロジー手法を用いたシロイヌナズナ過敏感細胞死分子機構の解明
○能年義輝1,岡崎正晃1,横田悦子1,白須賢2
1岡山大・異分野コア,2理研PSC・植物免疫
P5Methylobacterium属細菌の植物への優占化機構の解析
○中村由貴1,森泉1,鈴木信弘1,金原和秀2,谷明生1
1岡山大・植物研,2静岡大・工
P6高温機能性病害抵抗性タンパク質L1aによるウイルスエリシター認識機構の解析
◯水本祐之1,中村郁美1,冨田麗子2,木場章範1,西口正通3,小林括平3,曵地康史1
1高知大・農,2岩手生工研,3愛媛大・農
P7病原菌シグナルによる植物のNa+,K+エフラックスの制御
○天野政史1,豊田和弘2,木場章範3,稲垣善茂2,一瀬勇規2,白石友紀2
1(株)埼玉原種育成会,2岡山大・農,3高知大・農
P8エンドウ褐紋病菌に対する罹病性成立における宿主のジャスモン酸シグナル伝達系の役割
〇山本智樹,川本優理子,川西由利子,森実まゆみ,栗原千明,稲垣善茂,一瀬勇規,豊田和弘,白石友紀
岡山大・院自然科学
P9ハマウツボ科寄生植物のトランスクリプトーム解析
○吉田聡子1,Juliane K. Ishida1,2,Eric Wafula3, Claude dePamphilis3,白須賢1
1理研・PSC,2東京大・院・農,3ペンシルバニア州立大・生物
P10次世代シークエンサーを用いた共生窒素固定放線菌フランキアのゲノム解析
○九町健一1,笹川英夫2,東四郎1,阿部美紀子1,内海俊樹1
1鹿児島大・院理工,2岡山大・院自然科学
P11プラスミドを用いたフランキアの形質転換
○松井勇磨1,栫健太郎1,Peter Pujic2,東四郎3,阿部美紀子3,Philippe Normand2,内海俊樹1,九町健一1
1鹿児島大・院理工,2Lyon Univ.,3鹿児島大・理
P12OsCCaMKは水稲根と陸稲根の細菌群集構造を変化させる
○南澤究1,池田成志2,大久保卓1,武田直也3,馬場まり3,今泉(安楽)温子3,福田善通4,藤原信介2,大脇良成2,佐々木和浩1,佐藤雅志1,包智华1
1東北大・院生命科,2農研機構,3農業生物資源研,4国際農林水産業研究センター
P13サツマイモから分離したエンドファイトの単生条件における窒素固定
○寺門純子,藤原伸介1,2,藤原伸介1,大脇良成1
1中央農研,2学振RPD
P14ミヤコグサ菌根共生変異体ME966の表現型解析
寺沢隼矢1,小島知子2,川口正代司3,大友量4,○斎藤勝晴1
1信州大・農,2農研機構・畜草研,3基生研,4農研機構・北農研
P15菌根の樹枝状体におけるポリリン酸局在と酸性ホスファターゼ活性の相関
長田泰幸,○名切孝介,斎藤勝晴
信州大・農
P16イネのアーバスキュラー菌根共生誘導型キチナーゼ遺伝子の発現解析
○高井祥子,小八重善裕,畑信吾
名古屋大・院生命農
P17イネのアーバスキュラー菌根菌共生誘導型H+-ATPaseの機能解析
○加藤七愛,小八重善弘,畑信吾
名古屋大・院生命農
P18菌根共生誘導型Flotillin遺伝子の発現解析
○濱地和子,小八重善裕,畑信吾
名古屋大・院生命農
P19ミヤコグサのモデル系統MG-20の自生地から採集した根粒菌の特性
○谷佳美,佐伯和彦
奈良女子大・理
P20ダイズ根粒菌Bradyrhizobium japonicum strain USDA6のゲノム構造解析
金子貴一1,眞板寛子2,内池伸和1,渡辺安希子2,山田学2,平川英樹2,南澤究3,佐藤修正
1京産大・工,2かずさDNA研,3東北大
P21共生の初期段階でゲニステインに応答するダイズ根粒菌新規ゲノム領域の解析
○武島圭介1,魏敏2,横山正3,南沢究4,三井久幸4,板倉学4,金子貴一5,田畑哲之6,佐伯和彦7,大森博文8,田島茂行9,内海俊樹10,阿部美紀子10,大和田琢二1
1帯畜大・食品科学,2蘭州大・生命科学,3東京農工大・農,4東北大・院生命科,5京都産業大・工,6かずさDNA研,7奈良女子大・理,8大阪大・院理,9香川大・農,10鹿児島大・院理工
P22共生時の重要性に違いを持つ二種のミヤコグサ根粒菌カタラーゼの酵素化学的分析
○白井理恵,岡崎伸,佐伯和彦
奈良女子大・院人間文化・生物
P23Sinorhizobium melilotiのミオ-イノシトール-1-リン酸合成酵素
○芦田義裕,寺川あやこ,吉田健一
神戸大・院農学
P24Sinorhizobium melilotiのmcp欠損株形成根粒におけるnif遺伝子の発現
○山本裕,高崎淳史,諏訪尚圭,飯田真次,池西史生,吉村理,斎藤勝晴,田渕晃
信州大・農
P25バイオ肥料担体のガンマ線滅菌が原体微生物の生存に与える影響
○手島光平1,横山正2,佐藤勝也1,武田喜代子1,3,鳴海一成1
1原子力機構・量子ビーム,2農工大院・農学研究院,3農工大院・連合農学研究科
P26多面的表現型を示すミヤコグサ根粒共生変異体の解析
○矢野幸司1,菅沼教生2,佐藤修正3,田畑哲之3,河内宏4,梅原洋佐4,川口正代司1
1基生研,2愛知教育大,3かずさDNA研,4生物研
P27ミヤコグサnup85変異体の花粉管伸長の解析
鎌原央典,○杉村悠作,斎藤勝晴
信州大・農
P28根粒形成はJAシグナリングを介したR/FR比受容反応である
○重山珠紀1,Lalith Suriyagoda1,富永晃好1,佐々木雅代1,平塚芳美1,吉永綾1,有馬進1,東江栄2,酒井達也3,稲田さやか4,軸丸祐介4,神谷勇治4,内海俊樹5,阿部美紀子5,橋口正嗣6,明石良6,佐藤 修正7,金子貴一7,田畑哲之7,Ann M. Hirsch8,鈴木章弘 1
1佐賀大・農,2香川大・農,3新潟大院・自然科学,4理研・PSC,5鹿児島大・理,6宮崎大・FSRC,7かずさDNA研究所,8UCLA
P29ダイズ根においてフラボノイド配糖体を分泌する輸送体の探索
○山下和晃,杉山暁史,矢崎一史
京都大・生存圏
P30根粒形成時に誘導されるミヤコグサALMT1の機能解析
○菅智博1,佐々木孝行2,高梨功次郎1,杉山暁史1,矢崎一史1
1京都大・生存研,2岡山大・植物研
P31ミヤコグサCLV2様遺伝子の機能解析
佐藤直人1,福原いずみ1,○岡本暁2,中川知己3,佐藤修正4,田畑哲之4,Jillian Perry5,Trevor Wang5,川口正代司2
1東大院・理,2基生研,3明治大,4かずさDNA研,5John Innes Centre
P32根粒着生オートレギュレーションと病原抵抗性遺伝子β-1,3-glucanaseの発現
○小薄健一1,鈴木章弘2,原仁俊1,山下健司1,小林優子3,高原皓史1,蘭正人1,浅見忠男4,九町健一1,東四郎1,阿部美紀子1,内海俊樹1
1鹿児島大・院・理工,2佐賀大・農,3鹿児島大・理・生命化,4東京大・農
P33 ミヤコグサのβ-1,3-glucanase遺伝子の特性
○橋本駿1,高原皓史1,鈴木章弘2,九町健一1,阿部美紀子1,東四郎1,内海俊樹1
1鹿児島大・院・理工,2佐賀大・農
P34根粒共生に特異的な転写因子NINの標的遺伝子は感染糸形成と皮層細胞分裂を制御する
○征矢野敬,林誠
生物研・植物共生
P35共生に関与するミヤコグサSNAREと相互作用するタンパク質の検索
○三好貴紘1,山崎大樹1,奥村翔1,佐藤修正2,下田宜司3,林誠3,横田圭祐3,田島茂行1,野村美加1
1香川大・院農,2かずさDNA研,3農業生物資源研
P36微生物との共生における植物ヘモグロビンの生理機能
○角友博,谷村陽一郎,九町健一,阿部美紀子,東四郎,内海俊樹
鹿児島大・院理工
P37ダイズ根粒の生長におよぼす硝酸、温度、明暗条件の影響について
○渡辺詩織1,七夕小百合2,七夕高也3,田嶋誠也1,大竹憲邦4,末吉邦4,大山卓爾4
1新潟大・院自然研,2茨城県農業総合センター,3QTLゲノム育種研究センター,4新潟大・農
P38ミヤコグサにおける共生窒素固定活性に関するQTL解析
○富永晃好1,3,権藤崇裕2,明石良2,鄭紹輝3,有馬進1,3,鈴木章弘1,3
1鹿児島大・連農,2宮崎大・FSRC,3佐賀大・農
P39SNAREタンパク質LjSYP71が欠損したミヤコグサ共生変異体
箱山雅生1,2,多井諒2,弭間和哉2,須賀江里2,足達由佳2,小林麻由美2,佐藤修正3,深井英吾3,田畑哲之3,柴田哲1,呉国江1,長谷純宏4,田中淳4,川口正代司5,河内宏1,梅原洋佐1,○菅沼教生2
1生物研,2愛知教育大,3かずさDNA研,4日本原子力研究開発機構,5基生研
P40根粒菌の菌株依存的にFix-形質を示すミヤコグサ変異体Ljsym104の解析
○山谷紘子1,箱山雅生1,佐藤修正2,Md Shakhawat Hossain1,柴田哲1,長谷純宏3,田中淳3,川口正代司4,田畑哲之2,林誠1,河内宏1,梅原洋佐1
1生物研,2 かずさDNA研,3 日本原子力研究開発機構,4 基生研
P41ミヤコグサ根粒における糖輸送体候補遺伝子の発現解析
齊田有桂,杉山暁史,高梨功次郎,矢崎一史
京都大・生存研
P42ミヤコグサ根粒におけるMATE型輸送体LjMATE2 および LjMATE3の発現解析
○太田喜寛,高梨功次郎,杉山暁史,矢崎一史
京都大・生存研
P43ミヤコグサ根粒菌の共生窒素固定に関わるアミノ酸代謝の解析
○松浦寛幸1,榎彩緒1,Nantipak Thapanapongworakul1,佐藤修正2,下田宜司3,野村美加1,田島茂行1
1香川大・院農,2かずさDNA研究所,3農業生物資源研
P44Genetic diversity, symbiotic evolution and proposed infection process of Bradyrhizobium strains isolated from root nodules of Aeschynomene americana in Thailand
○Kamonluck Teamtisong1, Rujirek Noisa-ngiam1, Kiwamu Minamisawa2 , Panlada Tittaburt1, Nantakorn Boonkerd1, Mikiko Abe3, Neung Teaumroong1, Toshiki Uchiumi3
1スラナリ工科大,2東北大・院生命科,3鹿児島大・院理工