30周年記念デジタルブック
211/222

-111-2021/9/28ニホングリのゲノムを解読2021/10/1愛媛大学との連携協定2021/10/20マメ科作物ホースグラムの全ゲノム解読 2021/10/202021/10/272021/11/82021/11/19高精度・自動の植物3次元モデリング装置を「アグリビジネス創出フェア 2021」に出展ぜんそくとアトピー性皮膚炎の新たな治療標的を同定~難治性アレルギー疾患治療への応用に期待~2021/12/1トマトの雄性不稔に関わる遺伝子候補を特定 2021/11/222021/12/152022/1/182022/2/72022/2/182022/3/12022/3/12022/3/82022/3/222022/5/17沖縄産パインアップルのゲノム解読~国産ブランド品種の育成に貢献~国立成育医療研究センターとの連携協定を締結~最適で精度の保証された遺伝学的検査を受けられる仕組みづくりを目指す~「代謝で抗ウイルス応答をコントロール」脂質代謝スイッチによる抗ウイルス性転写制御システムの解明トリプシンを分解する腸内細菌の同定に成功~トリプシンを分解することで消化管恒常性を維持する~2022/7/12022/9/142022/9/152022/9/26タマネギの品種育成の効率化に役立つ画期的なDNA多型分析手法を開発アジアの伝統野菜「ヒユナ」の遺伝的多様性を世界で初めて解明~4つの亜集団に分類され、インドや中国などを起源に分布~植物の隠れた能力を見える化できる栽培計測プラットフォームの構築~多様な気候条件下での未利用遺伝子発掘により、新しい作物開発が可能に~未知の化合物の探索と活用~システム生物学のミッシングリンク、「メタボロームデータ」の整備~2022/9/282022/10/62022/11/222022/11/30巨大なゲノムをもつ針葉樹4種のゲノム解読に成功~ゲノム構造から見えてくるバラ類植物の進化~資料配布資料配布資料配布~乾燥に強い作物の品種育成に期待~栽培化歴のある雑草ヤハズエンドウのゲノム多様性 ~遺伝的多様性を導入した育種で農作物に雑草のたくましさを~2021/10/27キク属モデル系統の高精度全ゲノム塩基配列を決定~栽培ギク品種育成におけるゲノム情報の活用へ~資料配布自然環境の干ばつを再現した自動潅水制御システムを開発  ~地球環境変動時代の迅速な作物開発を強力にサポート~ぜんそくの新たな治療法の鍵となる代謝酵素の発見~重症アレルギー疾患が収束するメカニズムを解明~~トマトの低コスト F1 採種へ~早咲きの桜2種のゲノムを解読 ~遺伝子診断による桜開花予測技術の開発に向けて~地球バイオゲノムプロジェクトの進捗 ~生物学におけるムーンショットで社会問題を解決~アスパラガスの近縁野生種ハマタマボウキのゲノムを解読~アスパラガスの種間交雑による品種育成に貢献~PCR法によるソメイヨシノ開花予測技術の開発~つぼみから開花に至るまでの遺伝子のはたらきを解析~DIYによる植物鉢の無人搬送装置の開発~植物の成長モニタリングに貢献~ミトコンドリアゲノム編集によりトマトの雄性不稔遺伝子を確定ゲノム解析で解き明かすソメイヨシノのルーツ~全国のソメイヨシノの源流が上野恩賜公園に~記者会見バイオ素材の生産を効率化する酵素の発見~温泉土壌メタゲノム解析で得られた超耐熱性セルロース分解酵素~~時間のかかる林木育種の効率化・加速化へ~資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布2022/12/19生薬「甘草」の染色体スケールのゲノム解読に成功2022/12/22ベニクラゲのゲノム解読に成功~若返り機構の解明に向けて~2022/12/23トルトルコギキョウのゲノムを解読2023/1/112023/2/32023/2/72023/2/72023/2/10ベンサミアナタバコの全ゲノム配列を解析2023/2/17サブクローバの高精度ゲノム配列を決定2023/3/22023/3/32023/3/312023/4/122023/5/82023/6/12023/8/12023/8/32023/8/11ソバゲノムの解読2023/8/162023/9/29植物の免疫システムを支える遺伝子制御の仕組2023/10/212023/11/2除草剤に抵抗性を持つ水田の雑草タイヌビエの高精度ゲノム解読に成功抗体産生を促進する機能的iNKT細胞の誘導因子の発見~ワクチン特異的抗体産生の誘導機構の解明から期待される感染症の予防戦略~2024/2/202024/5/24様々な病気に関与するCD4 T細胞群で特徴的な脂質代謝経路を発見遺伝性骨髄不全症候群に対する新たな診断システムを構築~タンパク質発現に基づく「高深度プロテオーム解析」が診断率の向上に寄与~脂肪細胞の分子ネットワークを地図に~高速網羅的たんぱく質間相互作用解析が可能に~2024/6/112024/6/252024/7/17新生児のうんち(初回胎便)のタンパク質組成を解明資料配布2024/7/19~薬効成分を作る遺伝子クラスターを解明~~新品種育成への足掛かり~日本を代表するトウガラシ「鷹の爪」の全ゲノムを解読~多様なトウガラシを生み出すための基盤に~免疫細胞の分化過程を分子レベルで解明するためのデータ基盤を構築~プロテオゲノミクスによる大規模データ基盤を整備~ホンシメジのゲノム解読により樹木との共生初期のゲノムの特性が明らかにSMA会見~乾燥に強い植物の育種に向けて~島津製作所・九州大学・かずさDNA研究所 共同ラボ開所キウイフルーツのゲノム解読が「性染色体進化の定説」を覆す高CO2環境でイネを増収させる「コシヒカリ」由来の遺伝子を発見~気候変動下での持続可能な稲作に貢献~世界初、燃料物質である”油“を細胞外に生産する微細藻類の作製に成功  ~工業利用時の製造や運用に係るコストなどの軽減に期待~マツタケのゲノムを完全解読~希少化するマツタケの保全に向けて~“効く”がん細胞ワクチンのメカニズムを解明~ほぼ全ての患者さんに適用可能ながん細胞ワクチン開発に貢献する可能性~2023/7/12栽培柿の高精度全ゲノム解読~果実や性別の進化を解明~発熱植物ザゼンソウの生存戦略に手がかり~ザゼンソウは積雪に強く多様性が高いことが明らかに~自己免疫疾患の治療につながる新たな脂質資料配布~高精度ゲノム解読がソバの過去と未来を紡ぐ~資料配布Plant GARDEN:世界最多種の植物ゲノム情報を資料配布提供する多機能データベースを開発み解明に手掛かり都市の熱さで植物は赤く進化する~ヒートアイランドへの急速な適応進化を初めて実証~小さなトマト「マイクロトム」の変化の軌跡~遺伝子型の比較と高精度全ゲノム解読から品種改良へ~資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布記者会見資料配布資料配布記者会見資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布資料配布プレスリリース(抜粋)

元のページ  ../index.html#211

このブックを見る