かずさアカデミアホールかずさアカデミアホールホテルグリーンタワー幕張ベルサール三田コンベンションルーム AP品川東京ステーションコンファレンス東京ステーションコンファレンスかずさアカデミアホールかずさアカデミアホールかずさアカデミアホール産業技術総合研究所 臨界副都心センター別館AP東京八重洲通り都道府県会館かずさアカデミアホール東京ステーションコンファレンス東京ステーションコンファレンス東京ステーションコンファレンス貸会議室プラザ八重洲北口-96-開催日200820082009第5回ミヤコグサ・ダイズシンポジウム 2009ラン藻研究会 20102010201120112011先端DNA解析技術がもたらす品種開発の新2011ラン藻研究会20122013農業と太陽光発電の両立に向けて」 2013ラン藻研究会2014ゲノムビッグデータによるゲームチェンジ 2015イチゴゲノム育種時代の幕開け20152015ラン藻研究会2015DNAマーカーの活用による種苗産業のオー20162016アグリゲノム産業研究会第1回例会2016アグリゲノム産業研究会第2回例会ワークショップ名理研植物科学研究センター・かずさDNA研究所・木原生物学研究所 合同リトリート2008早稲田大学ASMeW(先端化学・健康医療融合研究機構)・かずさDNA研究所 第2回合同シンポジウム2009ワークショップ遺伝的多様性に基づく有用遺伝子座の探索かずさアカデミアホール遺伝子機能解析の最前線と実用作物への展開かずさアカデミアホール202ラン藻の分子生物学2009千葉・神奈川バイオ産業広域連携事業第1回シーズ発表会 植物バイオテクノロジーの現在と未来千葉・神奈川バイオ産業広域連携事業第2回シーズ発表会 環境持続型社会構築に向けたバイオマス利用の新たな動向千葉・神奈川バイオ産業広域連携事業第3回シーズ発表会 食品科学の新たな動向:分析から機能性まで千葉・神奈川バイオ産業広域連携事業第4回シーズ発表会 作物を対象とするDNA等検査技術たな展開藍藻の分子生物学2011Phenomicsが拓く新たな生物研究 -その形質は「計測」できているのだろうか?--農業と工学のゲームチェンジングな出会い-京都大学東京オフィス藍藻の分子生物学2013 ―新しい創薬・ヘルスケアへの息吹―2015食品開発セミナー 新たな食品の機能性表示開発に役立つメタボローム解析藍藻の分子生物学2015プンイノベーションセミナー農林水産省「種苗産業におけるオープンイノベーションの推進事業」 第1回セミナー「DNA マーカーの活用による種苗産業のオープンイノベーションセミナー」場所参加人数182名約30名113名 概要オーガナイザー田畑哲之(かずさDNA研究所)西山佳孝(埼玉大学) 田畑哲之(かずさDNA研究所)青木俊夫 (日本大学生物資源科学部), 明石良 (宮崎大学フロンティア科学実験総合センター) 磯部 祥子(かずさDNA研究所)かずさDNA研究所 木原記念横浜生命科学振興財団かずさDNA研究所 木原記念横浜生命科学振興財団かずさDNA研究所 木原記念横浜生命科学振興財団かずさDNA研究所 木原記念横浜生命科学振興財団共催:イチコ゛種子繁殖型品種開発コンソーシアム 九州大学大学院農学研究院藤田祐一(名古屋大学) 小俣達男(名古屋大学) 田畑哲之(かずさDNA研究所)磯部祥子(かずさDNA研究所) 岩田洋佳 (東京大学) 七夕高也(農業生物資源研究所)主催:かずさDNA研究所 共催:京都大学産官学連携本部吉川博文(東京農業大学) 田中寛(東京工業大学) 田畑哲之(かずさDNA研究所)かずさDNA研究所 (独)産業技術総合研究所かずさDNA研究所かずさDNA研究所日原由香子岩崎秀雄園池公毅田畑哲之かずさDNA研究所かずさDNA研究所 農林水産省食料産業局知的財産課 日本種苗協会東京大学 農業・食品産業技術総合研究機構 かずさDNA研究所東京大学 農業・食品産業技術総合研究機構 かずさDNA研究所研究所主催・共催シンポジウム・ワークショップ
元のページ ../index.html#195