30周年記念デジタルブック
17/222

窒素固定生物(ミヤコグサ根粒菌)のゲノム解読千葉県庁にて12月21日に記者会見を行うとともに、DNA Research誌12月号に論文掲載しました。木更津市民栄誉賞を受賞10日本植物生理学会特別賞を受賞3種類のラン藻のゲノムを解読2000年(平成12年)•沼田武 理事長就任(2001~2003)•木更津市民栄誉賞を受賞•高円宮憲仁殿下ご視察•理化学研究所と共同でヒトcDNA由来蛋白質の立体構造解析を開始•創薬の研究ツールの開発を目指して科学技術振興事業団(JST)の「地域結集型共同研究事業」開始2001年(平成13年)•ユニークな性質をもつ3種類のラン藻ゲノム解読 に成功• 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「植物の物質生産プロセス制御基盤技術開発」事業•ヒトの遺伝子の国際登録件数が2000件を突破•窒素固定生物(ダイズ根粒菌)のゲノム解読に成功2002年(平成14年)に参加

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る