プログラム

 3月5日(金)

9:30- 9:40 はじめに

小笠原直毅(奈良先端大)

●微生物ゲノム解析

9:40- 9:55 病原性放線菌 Nocardia farcinica ゲノムの特徴

石川 淳、山下敦士、栗田晴代、星野泰隆、三上襄、服部正平 (感染研、北里大学、千葉大学)

9:55-10:10 Bacteroidesのゲノム解析

桑原知巳(徳島大学大学院医学研究科・分子細菌学分野)

10:10-10:25 嘔吐型セレウス菌のゲノム解析ーセレウスグループ細菌の成立

鳥居啓三、太田美智男(名古屋大学大学院医学系研究科分子病原細菌学)

10:25-10:40 深海由来好冷好圧性細菌 Shewanella violacea DSS12株のゲノム解析

青野英司(奈良先端大学)

10:40-10:55 Gloeobacter violaceusのゲノム解析

金子貴一(かずさDNA研究所)

10:55-11:10 退行的進化を遂げた植物病原微生物「ファイトプラズマ」のゲノム

難波成任(東京大学、新領域)

11:10-11:25 coffee break

11:25-11:50 共生細菌Symbiobacteriumのゲノム解析

別府輝彦(日本大学)

11:50-12:15 麹菌のゲノム解析と産業利用

町田雅之(産業技術総合研究所)

12:15-14:00 昼食

●微生物ゲノムの機能解析

14:00-14:25 大腸菌プロモーターと転写因子のリソースの整備と活用

石浜 明(日本生物科学研究所)

14:25-14:45 大腸菌2成分制御系のシステマチックな解析

饗場浩文(名古屋大学大学院生命農学研究科)

14:45-15:05 枯草菌の2成分制御系機能の全体像

小笠原直毅(奈良先端大学院大学)

15:05-15:25 枯草菌の機能未知HTH制御因子のレギュロン解析

吉田健一(福山大学)

15:25-15:45 大腸菌ゲノムでのCADをめざして;"KO Collection"からの出発

馬場知哉(慶應大学・先端生命科学研究所)

15:45-16:10 Affimetryx タイリングアレーを用いた酵母ゲノムの動態解析

白髭克彦(理研ゲノム科学総合センター)

16:10-17:00 ポスター発表

17:10 ミキサー



 3月6日(土)

●微生物ゲノムの機能解析

9:20-9:40 シアノバクテリアの光合成遺伝子の機能解析

池内昌彦(東京大学)

●微生物ゲノムの情報解析

9:40-10:00 MBGDの最近の話題

内山郁夫(基礎生物学研究所)

10:00-10:20 大腸菌タンパク質間相互作用ネットワークのマイニング

斎藤輪太郎(慶應義塾大学・先端生命科学研究所)

10:20-10:35 coffee break

10:35-10:55 アナロガスなタンパク質の電荷分布比較

美宅成樹(名古屋大学)

10:55-11:15 リガンド複数鎖FAMS(タンパク質自動モデリング)

梅山秀明(北里大学)

●構造生物学

11:15-11:40 立体構造解析技術の開発と微生物構造ゲノム科学

田中 勲(北海道大学・理)

11:40-12:00 Thermus thermophilus HB8 のゲノム解析,および,構造プロテオミックスの進捗状況

増井良治(大阪大学・理)

12:00-12:20 膜タンパク質の立体構造と構造形成機構

阪口雅郎(九州大学・医)

12:20-14:20 昼食・ポスター発表

●今後の研究方向

14:20-14:45 LC-MS ショットガン法を用いた大腸菌のプロテオーム解析

磯辺俊明(東京都立大学)

14:45-15:05 ゲノムの多様性解析マイクロアレイを用いた遺伝子レパート リー解析を中心として

林 哲也(宮崎大学・フロンティア科学実験総合セ・生命科学・ 生命環境、医・感染症学・微生物病)

15:05-15:25 ゲノム解析技術の最近の進展と今後

服部正平(北里大学)

15:25-15:40 coffee break

15:40-16:00 ヒト腸内フローラ最優勢菌種の定量的PCR解析

松木隆広、藤本淳治、渡辺幸一、田中隆一郎 (ヤクルト中央研究所)

16:00-16:20 環境微生物集団の動態解析

谷口初美 (産業医科大学医学部微生物学)


|Top|