公開シンポジウム「植物の体づくりを探る――軸と情報の分子メカニズムへのアプローチ」
2002年3月2日(土)12:30−17:30
東京大学弥生講堂
12:30-12:40 福田裕穂 はじめに 12:40-13:00 福田裕穂 維管束から見えてくる植物の軸と情報 13:00-13:20 田坂昌生 シロイヌナズナ胚におけるパターン形成と組織分化 13:20-13:40 森上敦 根端・茎頂両メリステムの構造に影響する変異tonsoku 13:40-14:00 岡田清孝 植物の姿を変える遺伝子を探る 14:00-14:20 松岡信 イネ胚発生突然変異体の分子遺伝学的解析 14:20-14:40 長戸康郎 イネにおけるボディプランの構築--軸の分化と領域化 14:40-15:00 町田泰則 葉の発生 15:00-15:20 休憩 15:20-15:40 塚谷裕一 葉の縦横の軸 15:40-16:00 荒木崇 成長相の転換を制御する機構の理解に向けて 16:00-16:20 島本功 イネの花芽形成における分子シグナリング 16:20-16:40 坂神洋次 植物細胞増殖因子 16:40-17:00 上口智治 サイトカイニンシグナルと形態形成 17:00-17:20 山本興太朗 オーキシンと屈性 17:20-17:30 町田泰則 おわりに
第1回合同班会議(計画発表会)
2002年6月3日−6月4日
名古屋市、愛知厚生年金会館
セミナー「バイオインフォマティックスと比較ゲノム」
2002年10月24日 (木)13:00−10月25日(金)
奈良市 奈良ロイヤルホテル
10月24日(木)
13:00-13:10 開会 13:10-13:40 金子 貴一(かずさDNA研究所) 根粒菌のゲノム構造比較 13:40-14:10 松本 隆(生物研) イネ第1染色体のアノテーション 14:10-14:40 並木 信和(STAFF研究所) RGBのアノテーションパイプライン 14:40-15:10 Coffee Break 15:10-15:40 中村 保一(かずさDNA研究所) システム、技術、annotation、データベース作製 15:40-16:10 川端 猛(奈良先端大・情報科学研究科) タンパク質立体構造のバイオインフォマティクス 16:10-16:50 藤田 知道(基生研・種分化第2) ヒメツリガネゴケ完全長cDNAのEST解析から見つかった植物新発見の遺伝子群 16:50-17:50 上田 泰己(東大院医・山之内製薬(株)) システムバイオロジーによる概日時計の分子機構の解明 18:00 懇親会
10月25日(金)
09:30-10:00 佐藤 修正(かずさDNA研究所) シロイヌナズナとミヤコグサのゲノム構造比較 10:00-10:30 渡邊 日出海(奈良先端大・情報科学研究科) チンパンジーとヒトの比較ゲノム 10:30-10:50 Coffee Break 10:50-11:20 森 浩禎(奈良先端大・遺伝子教育センター) 大腸菌のゲノムバイオロジー 11:20-11:30 閉会
「若手ワークショップ」
2002年11月22日(金)−11月24日(日)
地方職員共済組合「浜名荘」
第2回合同班会議(成果報告会)
2003年1月28日−1月29日
KKRホテル東京
トップページへ |